ベビーリトミック、開講しました。

06ヶ月からのベビークラス、開講しました。

ご参加の方に、自己紹介や最近のあったことなどお話しくださいとお伝えしたら、

「最近は、本棚からたくさんの本を出すんです。」

ですって。なんてかわいいエピソードなんでしょう。心温まる雰囲気でお教室がいっぱいになります。

ベビーリトミックって、0歳の子と何をするの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、音に触れながら、歌ったり、体を動かしたり。ベビーでもできることはたくさんあります。

情操教育の意味合いもあります。お友達との触れ合い、コミュニケーション、保護者の方にとっては、気持ちがリフレッシュしたり、育児のこと(育児に限らなくてもいいですが)お話ししたいことをお話ししたり、保護者の方同士お友達になったり

今回、体験にいらっしゃった方は、ホームページを見て、私がコーチングを学んでいると知っていらしたのだそうです。

リトミックもコーチングもとても良いものだとおもっているので、嬉しいです。

今の仙台の紅葉は、こんな感じです。

リトミックでも紅葉もテーマに楽しんでいます。

関連記事

  1. 「作曲してみようの会」開催しました。

  2. 年中さん〜小学生のリトミック、こういう瞬間もとってもいい!

  3. リトミックの発表会を行いました(その2)

  4. 児童館さんで、出張リトミック

  5. みやぎ生協さんで、出張リトミック

  6. ピアノ選び