ピアノ選び

ピアノ選び

毎日、たくさんの生徒様とリトミックやピアノレッスンができて、幸せ時間、ありがとうございます。

私、電子ピアノを買う必要ができたため、いつもお世話になっているカワイ仙台さんへ行ってきました。

最近の「電子ピアノ」事情にちょっと詳しくなったので、書いてみます。最近は、住宅事情、金額的、さまざまな理由で電子ピアノを選ばれる方も多いですよね。

電子ピアノの鍵盤は、木製と、プラスチック製があります。とーってもざっくり言うと、金額的には、20万円以下ならプラスチック、20万円以上なら木製鍵盤が多いようです。
弾き心地は、違いました。めちゃくちゃ違うというわけではないけれど(個人の感覚によりますが)、長時間、そして長い期間使うことを考えると…。

スピーカーでちょっとびっくりしたのが、スマホとBluetoothで繋げるものもありました。お店の方、オーディオ機器とお考えくださいとおっしゃっていました。スマホでYouTubeを検索して、電子ピアノのスピーカーから流せたりできました。

 

電子ピアノは電子機器なので、寿命があります。故障した場合、部品があるのは約10年とのことでした。

グランドピアノやアップライトピアノは、メンテナンスしていれば、かなーり長く使えます。定期的な調律が必要です。

電子ピアノは、電子機器なので、調律などのメンテナンスは不要。

ちなみに、私が今まで使っていた電子ピアノは、結婚した時、約22年前に購入したものです。途中ほとんど使っていない期間も数年間ありましたが、22年もちゃんと動いてくれて感謝です。

⭐︎ベビーリトミック、Step1クラスリトミック(4/2時点で1歳だったお子様のクラス)の教具無料キャンペーン、実施中です⭐︎

今日も音楽に合わせて歌ったり、動いたり、製作したり、楽しい時間でした。ご参加のみなさま、いつもありがとうございます。

 

関連記事

  1. ピアノの発表会を開催しました

  2. あなたにとって充実している時間はどんな時ですか

  3. ファミリーリトミック

  4. リトミックとモンテッソーリ教育とコーチング講座

  5. 作曲と伴奏づけ

  6. いつも楽しく!そして、やりたいの気持ちも尊重したい!のお教室…

  1. 2023.05.31

    児童館さんで、出張リトミック

  2. 2023.04.30

    リトミック、大人も楽しんでいただけて嬉しい!

  3. 2023.04.30

    リトミックベビークラス、開講します。

  4. 2023.04.11

    ことばって大事

  5. 2023.04.10

    リトミック発表会のご感想をいただきました

  1. 2020.07.01

    ZOOMでオンラインレッスン