やる気を引き出す言葉、引き出さない言葉

仙台のリトミックとピアノ教室、なかよしミュージックです。

 

私は、仙台のコーチング研修会社ドリームフィールドというところで、コーチングも学んでいます。時々、気になることがあります。

以前、小学生の生徒さんで、すぐに「無理!無理、無理!」というお子さんがいました。

「無理じゃないから、やればできるよ。」「やってみたらできたね」と、いい続けましたが、それでもなかなかこの口ぐせは抜けませんでした。

「無理」という口ぐせはどうやってついたのかしら。

 

保護者の方の「うちの子には難しいかも」などの言葉も、お子さん本人がそれを聞いていた場合は、「そうか私には難しいのか、自分はできないのかも」と思い込んでしまうかも。

そんな思い込みの枠は作りたくないです。

やればできる!やってみよう!と子どもたちが思えると、その後の人生でいいことがたくさんあると思います。

生徒さんたちには、やってみたらできた!わかった!たのしい!自信になる!の経験をたくさんして欲しいなと思っています。

 

お子さんのやる気を引き出すコーチング講座(仮題)、近いうちにやりたいな!やります!やります!

幸せに生きるヒントを感じていただけると嬉しいです。

コーチング研修会社ドリームフィールド認定コーチ、リトミック研究センター、ディプロマB認定講師(ディプロマA取得中)

関連記事

  1. リトミックとモンテッソーリ教育とコーチング講座

  2. なかよしミュージックのコーチング講座は、子育てに役立つこと多…

  3. ピアノを習うのをやめる日がきた話(わがやの娘の話しです)

  4. ラジオ出演

  5. ご家庭では見ない姿を見せてくれています。

  6. コーチング講座をご受講くださった方からの嬉しいご報告